2012年02月22日

春の陽


だんだん春らしい陽の光になってきたような。。。

日が伸びたのは確実に感じますね。



お菓子も春の色になっています。





いぶき


練り切り製
新しい芽が出てくる様子を表現






春想う


練り切り製
春を待ち遠しく想う感じを表現






春の光


きんとん餡製
キラキラと差し込む春の光を表現






ねじり梅


練り切り製
もうそろそろ満開になっているでしょうか?



春らしくやさしい色のお菓子が出来ています。
気温も風も光も......
春は何だかうきうきしますね
face02




先日 アトリエえん さんで
春の陽だまり展を見てきました。

         
素敵な陶器と
なんとも可愛らしいお人形が。。。
素敵でしたよ~
  

Posted by 宝家 at 00:42Comments(0)上生菓子・半生菓子

2012年02月13日

春を呼ぶ


北の地方では
まだまだ雪が降って


インフルエンザが
猛威をふるってる


ん~ 早く は~るよこいemoji49







初恋草


練り切り製
さくら草の形
春が近づいてますよ
face01






下萌


ぎゅうひ製
よもぎ入り
若草が土の中から芽吹く様子



半生菓子はもっともっと春に近づいてますemoji49


     
            春の舞い                          ばらの園

     
             稚児桜                          つくし野




たんぽぽ






春のお菓子で
近づく春を想いながら
温かいお茶で
ほっと一息ついてくださいね
face17
 



明日はバレンタイン
宝石箱を開けたような
綺麗なチョコレートが
目を楽しませてくれますね
icon12



チョコレートではないですが
生菓子でバレンタインにちなんで造ってみました。
ただし プライベート用ですが...


           





ご要望に応じて
承り可能です
face01
デザインなどもご相談に応じますので
ご予約ください。
  

Posted by 宝家 at 19:27Comments(0)上生菓子・半生菓子

2012年02月06日

お茶


昨日は
全国 茶 サミット静岡大会in島田市の 
お茶講座「日本茶パーティーの楽しみ方」
に参加してきました。


テーブルコーディネイトを学んできました。


1テーブル4名ずつに別れ
テーマを決めて、コーディネイトをしました。


初対面の方々でしたので
お互い緊張しながら始まりました。
時間もあまり無く
(会話を交わすことも無く...自己紹介とかも無く...)
すぐに本題に入り
何だかあわただしく事が進んでいきました。
とは言っても、一応一つの形になり...

もう少し時間があったら
全員お茶の入れ方を学びたかったなあ...
と思ってしまいました。

でも、日ごろあまりしない経験をしたので
この経験を生かしていきたいと思いました。


            


         







いつもより
チョットおしゃれにお茶をいただくのも
いいですね
face02
  

Posted by 宝家 at 13:00Comments(0)宝家日記

2012年02月02日

雪だ!


雪が降ってますicon04

降ったりやんだり、晴れたり曇ったりicon02icon01

手足がすぐに冷たくなりますface12

雪国の方たちのことを思うと
贅沢はいえませんね。


 
朝から寒いものを見つけ...

    

そして雪が...

   ⇒ 
あっという間に少し積もり、そして融けました。




季節の上生菓子





福は内


練り切り製
明日は節分
おかめさんが出来ています。






姫椿


練り切り製
椿の形
薄いピンク色で可愛らしく
してみました。






ふきのとう


練り切り製
ふきのとうの形
春を感じてください
face01






寒ぼたん


練り切り製
牡丹の花
凍り餅で雪を降らせました。



温かいお茶といっしょに
ほっこりしたください
face02



店の梅が今満開です
春は少しずつ近づいていますね
寒いですけどねface22
emoji49




  

Posted by 宝家 at 13:42Comments(0)上生菓子・半生菓子