2013年02月27日

ひな祭り


まだまだ寒い日が続いていますが
もう3月が近づいています。

この辺りの 「ひな祭り」 は
4月ですが、3月に行う方々もいるのではないでしょうか?



ひな祭りにちなんだ上生菓子をつくりました。





おひなさま


練り切り製
中餡は、くろこし餡
お雛様を練り切りでつくりました。






ひなまつり


練り切り製
ぼんぼりの形
♪あかりを つけましょ ぼんぼりに~♪
ですね
face02






桃香


練り切り製
茶巾しぼりで
桃の花の形をつくりました。
♪お花を あげましょ ももの花~♪



お雛様を飾ると
なぜか童心に戻ってしまう感じがします
face14

皆さんはいかがですか?



一気に春らしい色になりましたが
気持ちもお菓子も春らしく
お茶でいっぷくしませんか?
  

Posted by 宝家 at 00:04Comments(0)上生菓子・半生菓子

2013年02月23日

富士山の日


今日は
「富士山の日」
ですね!


富士山の日にちなんで
上生菓子のご注文を頂きました。
ありがとうございます。






もうすぐやってくる
春を想いながらの富士山
をかたちにしました。


こんな感じにつくらせていただきました。

店頭にはございませんが
事前でのご注文にて承りいたします。


また、このような
イベント等で御入り用な際は
デザインなども御相談に応じさせていただきます。


  

Posted by 宝家 at 12:27Comments(0)宝家日記

2013年02月18日

寒いけど、春近づいて...


まだまだ寒い日が続いていますね。
でもでも、お店には春を呼ぶお菓子が出来ています。






下萌


練り切り製
草の芽が地中から出はじめる様子
茶巾絞りであらわしました。






初恋草


練り切り製
さくら草のかたち
いつの間にか桜草は咲き始めていました
emoji49






ふきのとう


練り切り製
ふきのとうの形
今回は練りきりで!
お店の「ふきのとう」はだいぶ大きくなっています。






ねじり梅


練り切り製
梅の花があちらこちらで
咲いていますね。






菜の花


きんとん餡製
菜の花をきんとん餡で
表現しました。
春が近づいている感じがしますね。






春想う


練り切り製
春を待ち遠しく想う感じを
練り切りで表現しました。






早わらび


練り切り製
二色の餡を茶巾で絞り
わらびの印を桂皮抹で押しました。




半生菓子も春を呼んでいます。





水温む






早わらび






つくし野






たんぽぽ






舞姿






稚児桜




ところで皆さん、
バレンタインは
いかがでしたか?


バレンタイン用の上生菓子は
店頭には出ませんでしたが
ご注文を頂きました。
ありがとうございました。


私用でバレンタインの上生菓子をつくりました。





ホワイトデー用などなど
ご注文 承りますので デザイン等もご相談ください。
  

Posted by 宝家 at 19:41Comments(0)上生菓子・半生菓子